・*:. レディの見方 .:*・

_ 酒屋で働きはじめて長女もお酒ライフを多方面で愉しみながら。 様々なシーンでお酒と素敵な出会いを してもらえるよう情報発信しています。日々感じたこともズラズラと...         (有)大渕酒店 大渕さかえ      神奈川県相模原市緑区西橋本2-22-6

ヴィンヤードキクシマ 2024

あら、モルちゃんも部屋から出られないのかしら

寒いしね

あったかスープで体内をじんわり温めたい

山梨のヴィンヤードキクシマ様より届きました赤ワイン、
これからの時季に愉しみたい味わいです

ワインアドバイザー順子さんより

【ノンバリック、自然発酵、自然清澄、亜硫酸添加なし】

わりと色がちゃんとある深めのルビー色

苺、チェリーのち、ほんのりと甘い香りも存在しているがスゥっと冷たさも感じる

口当たりのいいベーリー感のある液体が心地よく〜

後から旨い系の酸がきて

タンニンは控え目ながらもジクジク旨いし、すっきりもする

いい塩梅♪

2024年収穫のベーリーAってことは、サクサク飲めちゃう若飲みタイプかと思いきや...

さっぱりめのミディアムボディながら果実感のある、「しっかりとした赤飲んでます!」
といった具合なので赤身肉が欲しくなります

のむじゃんね

ほっこりしてくださいね

ごゆるりと

〇Nomujan ベーリーA Rouge nonbarrique〇
・マスカットベーリーA100%
・11% alc
750ml 1,870円込
61D00D2C-84EC-4232-9B18-D817AAE466106F1B6AF0-9B1B-4CB7-940F-47FC05AEF9E9


大信州 花宙 Chocolat2025

今年もお届けです

目にも鮮やかで可憐な贈り物が届きました

大信州酒造様より味覚と視覚で楽しめる「c'est  tres  bon(セ・トレ・ボン)」

とっても美味しいっ!ショコラが届きました

大人のSweet Valentine’s

今年はちょっと違いますよ

・こだわり其の1【お酒好き仕様のレシピ】
酒販店での販売が多いので、お酒の使用量は控え過ぎず、お酒好きの人向けのレシピです

・こだわり其の2【お酒を感じるショコラ】
よくあるショコラの中にお酒が入っているボンボンタイプではなく、練り込むことで口に入れた瞬間、「お酒を感じるショコラ」を目指して原料からこだわりました
原料の一つであるハチミツは、信州産の桜ハチミツを使っています


そして、今年は酒のおおぶちスペシャルセットでお届けします
みぞれりんご梅酒入りショコラに使われているベースの梅酒に漬けた梅の実を一緒にお付けします

とっても美味しい梅の実は、そのまま召し上がってもいいですし、ジャムにしても

【ご注意】
微量のアルコールが含まれていますので車の運転、お子様、妊娠の方はお気をつけ下さい


〇大信州 花宙 chocolat〇
2,870円込

★中身 7粒入り
・花宙入りチョコレート 3粒
純米吟醸とビターチョコレートの力強い味わい
・みぞれりんご入りチョコレート 2粒
りんご梅酒使用のビターガナッシュに梅のパートドフリュイでフルーティ
・酒粕入りチョコレート 2粒
大吟醸酒粕にハチミツを合わせたクリーミーでまろやか
★賞味期限 2025年2月27日



このコラボ商品は、長野県内を起点に活動される4者融合の細部までこだわった一品です

◎パッケージアートは長野県出身の現代作家「越ちひろさん」作
毎年大信州とコラボしている人気銘柄『花宙』商品、この銘柄専用に書き起こして下さった特別デザインです。
◎チョコレートは安曇野市の「Coeur  Chocolatさん」
◎パッケージは「Atelier  BONBONさん」


じ〜っくりと口の中で溶かしながら味を広げて一日のご褒美に

「いつもありがとう」と、何気ない気持ちを伝えながら一緒に味わうのも素敵な時間になりますね

お酒好きさん仕様のショコラ、もちろんチョコレート好きの皆さんにも


口に入れた瞬間... Happy

IMG_6192



































IMG_6254

真澄 うすにごり

春の足音

2月3は立春、まだまだ寒い日は続きますが、暦の上ではこの日から春がはじまります

冬の厳しい寒さかが和らぐ頃に咲く黄色い花の福寿草
太陽の光が花にあたって黄金色に輝く姿を待ちわびながら2月も時間を大切に過ごしていきたいと感じます

そんな想いを素晴らしい黒板アートに描いて下さいました

日が傾いてくるとグンと冷え込む中、最後まで丁寧な手仕事で

芽生さん(@mei_artaccount)
いつも本当にありがとうございます。

そんなアートにピッタリのお酒が入荷してきました


わずかに溶け込んだ醪の美しさは、信州に舞う淡雪のよう
冬の寒さに磨かれた透明感と繊細さ、原酒ならではの力強さ、溌溂とした生命力を感じさせる一本

ごゆるりと

〇純米吟醸 うすにごり〇
・山恵錦、ひとごこち
1800ml 3,630円  /  720ml 2,178円込

一白水成 グリーンラベル

案内を頂き、入荷を愉しみにしていた1本

秋田県の酒造好適米「吟の精」

33年前に開発されましたが、その後、他の品種も開発されたこともあり作付け収量も減って、
秋田県奨励品種から
外されてしまった酒米です

福禄寿酒造さんは、この「吟の精」を五城目町酒米研究会の農家の皆様と一緒になって、
無くすことなく作付けを行っています



なんでもそうですが、人間って「新しいもの」が見たいんですよね
でもその新しいものは「古いもの」があってこそ生まれるもの

吟の精、古いものじゃないですね
もしかしたら「新しいもの」
じゃないかしら(⌒-⌒)


定期的に入荷しています限定の「Sunday backnine」もこのお米で火入商品としてお届けしております

この度のご案内商品は10年ぶりに復刻ラベルとして新酒生酒で蔵出しです

そんなお酒の味わい

可笑しなコメントと思われそうですが

朝、目を覚ましカーテンのほんの隙間から入ってくる光が・・

「あ、今日も天気が良さそう!」

そしてカーテンを「シャ―――――ッ!!」っと開ける

開けた途端、スカッとした空と緑が眩しい!!!

こんなイメージのお酒なんです


清々しい甘みが口に広がります
とにかく気持ちのいい「切れ」、スパッと面白いくらいに切れて喉を通ります
後で「あれ?!飲んだっけ?!」と
思わせるような気持ちよい喉越し♪


ごゆるりと

〇純米吟醸 吟の精2025生酒〇
・吟の精100%
・50%精米
1800ml 3,740円  /  720ml 1,870円込

93D6FBA3-8D57-4DD4-B664-46F69544DA46



シングルモルト津貫 2025エディション 

薩摩半島南西の緑溢れる山あいに位置するマルス津貫蒸留所

盆地特有の寒暖差のある気候と蔵多山山系の良質な湧水に恵まれたところで造っています

今年の2025エディションは、バーボンバレルやシェリーカスクを主体に様々な樽で熟成したモルト原酒をヴァッティングしています


さて、今年のシングルモルト津貫はどんな表現をされているのでしょうね

ブレンダーからのコメントでは

「芳醇でコク深いフルーティーな香りとふくよかで骨太な味わい」


昨年の津貫はalc50%、今年はalc49%

この1%の違いも大きいように思います

シェリーカスク好きのオオブチ、この発見はBarに行って愉しさを味わいました

さて、また行かないと♪

ごゆるりと


〇シングルモルト津貫 2025エディション〇
700ml 9,020円込


IMG_6206
livedoor プロフィール

sakae obuchi

「人生の道は平坦ではない。だから歩くのが楽しくなる特別な靴が必要なのだ」

私の大好きなワンフレーズ。
大好きな靴を履いて素敵なお酒を通して皆様が楽しく、幸せになることをご紹介♪その他、大渕酒店の出来事など書き込んでいきます♪

QRコード
QRコード