様々な分野で活躍する微生物
日本酒にも沢山の優良な日本酒酵母があります
このシリーズも18年前からスタートしたお酒になります
そうですかぁ〜 18年も経つんですね
むか〜しの投稿を見直してしまいました笑
使う米も一緒
使う水も一緒
造る人も一緒
スペックも一緒に
違うのは酵母菌だけ
クラシック酵母の「6号酵母」と「7号酵母」の飲み比べになります
こういった機会に飲み比べるとお酒の味わいの違いがはっきりとわかるかと思いますよ
酸のアプローチが違うのか、後味やらボリューム感(アミノ酸)も表現されているので、是非飲み比べてみることをおススメします(^^♪
ごゆるりと
〇純米吟醸 生原酒〇※共に一緒です
・秋田酒こまち、吟の精
・55%精米
・16%alc
1800ml 3,780円 / 720ml 1,890円込

日本酒にも沢山の優良な日本酒酵母があります
このシリーズも18年前からスタートしたお酒になります
そうですかぁ〜 18年も経つんですね
むか〜しの投稿を見直してしまいました笑
使う米も一緒
使う水も一緒
造る人も一緒
スペックも一緒に
違うのは酵母菌だけ
クラシック酵母の「6号酵母」と「7号酵母」の飲み比べになります
こういった機会に飲み比べるとお酒の味わいの違いがはっきりとわかるかと思いますよ
酸のアプローチが違うのか、後味やらボリューム感(アミノ酸)も表現されているので、是非飲み比べてみることをおススメします(^^♪
ごゆるりと
〇純米吟醸 生原酒〇※共に一緒です
・秋田酒こまち、吟の精
・55%精米
・16%alc
1800ml 3,780円 / 720ml 1,890円込

このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。